東芝キヤリア社会環境報告書 2017年
22/32

環境イベント(富士工場)Environment Activity Report 环保活动报告環境活動報告Environmental Events (Fuji Factory & Engineering Center) 环境活动 (富士工厂)木かげ正門❸AIRS❷安全公園❶排水処理施設❷ビオトープ❶リサイクルセンター小学生たちの見学・体験コース❶リサイクルセンターと排水処理施設を見学❷ビオトープと安全公園で自然観察を体験❸AIRS(P27参照)で環境調和型製品の展示コーナーを見学 今年は、「東芝キヤリアecoスタイルリーダー」が参加し、小学生と協働で「うちわづくり」に挑戦。社会・環境報告書の統一テーマが「資源の有効活用」であることから、富士工場内のリサイクルセンターや排水処理施設を見学するほか、ビオトープ※と安全公園で生息する昆虫や植物を観察しました。二班に分かれて見学した後は、体験内容をうちわに描く創作活動が始まりました。夏の暑さを吹き飛ばす、涼 し夏の暑さを吹き飛ばす、涼 し富士工場での一日が、“思い 富士工場での一日が、“思い 初めての試み! ecoスタイルリー 小学生21名が、「うちわづくり」に Let’s Make a Cool Breeze to Keep the Summer Heat Away! Let’s Make a Paper fan to Remember Your Day at Fuji Factory.特集3環境イベント 見学施設の一つは、工場で出たさまざまな廃棄物を分別・リサイクルするリサイクルセンターです。ここでは、プラスチック、紙屑、空き缶、木材、製品に使われる各種金属などを、どのように回収・分別し、廃棄したり違う資源として再利用したりするかを見学しました。工場内のリサイクルセンターと排水処理施設を見学自然観察& ビオトープでメダカや虫を採集ecoスタイルリーダーと一緒に暑い夏のエコ体験ecoスタイルリーダーと一緒に暑い夏のエコ体験富士工場外観リサイクルセンターの見学固形燃料化した発泡スチロールに興味津々の子どもたち廃水の処理工程の説明 もう一つは、製品製造時に工場内から出る廃水が、どのように浄化され再利用されるかを見学しました。微生物を利用した浄化システムによって廃水が再生利用されることで廃棄物にはならず、資源の無駄遣いをなくして有効活用されることの説明を、小学生たちは熱心に聞いていました。廃水生物処理水最終処理水※富士工場で造成された、さまざまな 生き物が住み着いているエリア21東芝キヤリアグループ 社会・環境報告書 2017け消したかな 終業前に 電気のチェック(関係会社/鈴木 克彦) ふ分別は一人一人の意識とマナーで変わるもの(関係会社/いちご)

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る