東芝キヤリア社会環境報告書 2018年
12/32

矢口)水を節約するために、お風呂の残り湯をポンプで汲み上げて洗濯に使う工夫は昔から行われていました。しかし、今は洗剤を入れて洗う時だけにして、すすぎはきれいな水を使うご家庭も多いようです。その点、銀イオンを使うと翌日の入浴時もお湯はきれいに保てますから、洗濯でもきれいな状態でお使いいただけます。入浴でも、湯はりの量を少なくするなどの工夫で節水できると思いますよ。澤木)製品開発では、水の使用量に対する配慮がよく分かりました。製造工程では、冷却水の使用を一部循環方式に入れ替えるなどの工夫で節水に取り組んでおり、富士工場では年間約4,500ℓ削減できました。加工工程でも水の循環による処理を行っていますが、1週間に1回は替えなければなりません。排水できるまでの処理には12時間かかるので、もっと工夫が必要ですね。小澤)12時間の処理を経て最終放流口まで送られてきた水は、魚が生息できるくらいきれいになっています。私が水質検査室の勤務になってからは、その数は増えているようです。しかし、汚れた水の処理には水を使うのも事実です。富士工場では、微生物による処理も行っていますが、汚染された水を出さないことが、節水につながることを忘れてはいけませんね。澤木)加工に使った汚い水が、魚が生息できるまできれいになるのは驚きました。製造工程では、使う水の量を減らすのか、汚れの度合いを低くするのか、少ない水で加工できる方法はないかなど、考えることがたくさんあるような気がします。鈴野)私は、環境の資格検定の存在を知らなかったのですが、ニュースなどを見ていて自然に知識が蓄積したのを実感できたので、eco検定に挑戦してみました。それがきっかけで、会社ではecoスタイルリーダーに登録されています。水がテーマの座談会に参加して、「水の循環」や「酸性雨」に関する問題が出題されたことを思い出しました。澤木)そうですね。私も、水を語る場合は「循環」がキーワードになると思います。水の循環を考えた場合、CODの基準値を超えた水が巡り巡って生物の生息にも影響してしまいますよね。もし異常が検知された時は、瞬時に行動しないと最終放流口から外に出てしまい、循環の先にある生態系を乱すことにもなりかねません。そのためのチェックは常に意識してやっています。小澤)採取した水を目視の段階で見極めることも重要です。pH値の異常などが検知されれば、即刻適切な指示を仰ぎますし、敷地内の各所に設置されたpH計が異常値を示せば、警報が鳴るようになっています。私は、採水しながら構内を巡視しており、いつでもチェックできるよう、ポケットにはpHの試験紙を入れています。異常時の対応をスムーズにするため、訓練も欠かせないのです。矢口)広い工場内でどこに異常の原因があるか、かなり綿密に追跡して場所を特定していくのですね。同じ工場にいながら全く知りませんでした。何かの拍子で起きてしまったことも、ここまで徹底的に追跡し、事態を未然に防いでくれることに頭が下がります。小澤)富士工場では、法の基準値より厳しい自主基準値を設けています。自然界とワンクッションある下水に流すのではなく、直接、河川に放流するので、地域住民の皆さまと信頼関係を築き、その関係を永続するためにも厳しい基準や緻密な検査は当然だと思っています。特集座談会2水質検査室での分析作業の様子富士工場の最終放流口に生息する魚たち工場敷地内のpH計さまざまな地球環境問題がクローズアップされるなか、「水の循環」について思うことをお聞かせください。eco検定は、広く環境問題に関する知識を問われる検定で、正式には「環境社会検定試験」と呼び、東京商工会議所が行っています。世界的な環境意識の高まりに伴い、多くの製品やサービスが環境を強く意識したものになるなか、複雑かつ多様化する環境知識を身に付けるため、幅広い方が受験しています。eco検定とは        雨は一般的に大気中の二酸化炭素を吸収してpH6.5~5.6程度の微弱な酸性を示しますが、人間の生産活動などから排出される硫黄酸化物や窒素酸化物などを含むと、より強い酸性を示し酸性雨となります。汚染物質が、水の循環に乗って地上の我々のもとへ戻ってくる現象であり、生態系や建築物への影響などが問題視されています。酸性雨とは?11東芝キヤリアグループ 社会・環境報告書 2018か過剰包装 断ろう控えよう ゴミ削減(富士/さつまいも) よ汚れていても分別しようエコ意識(関係会社/志村 陽平)

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る