社会・環境報告書 2019年
24/32

環境イベント(掛川開発センター)Environment Activity Report 环保活动报告環境活動報告Environmental Events (Kakegawa Engineering Center) 环境活动 (挂川开发中心)〈小学生たちの見学・体験コース〉❶ショールーム「HRTS」にて環境調和型製品を見学❷製品開発に使用する試験設備を見学❸太陽光発電システムを見学❹自然観察やビオトープ見学カブトムシの産卵場所(刈草置場)カブトムシの産卵場所(刈草置場)ビオトープ駐車場無響室❶❶❷❷❸❸❹❹試験設備試験設備太陽光パネル掛川開発センターのecoスタイルリーダーと、富士市青葉台児童クラブの小学生 掛川開発センターで環境学習・自然観察。Environmental study and nature observation at Kakegawa Engineering Center: Creating memories of the reiwa first year, environmental calendar.在挂川开发中心进行环境学习、自然观察。2019年的回忆、环境日历。特集❸環境イベント見学前、実験を取り入れた環境学習で「地球温暖化」を理解見学前、実験を取り入れた環境学習で「地球温暖化」を理解掛川開発センターにあるHRTS(ショールーム)には、業界で多くの納入実績のある大規模施設用の空調・熱源機器や、工場などの大規模空間においてスポット・ゾーン空調で省エネ性を発揮する機器など、さまざまな製品を展示しています。普段は家庭用エアコンしか目にしない子どもたちは、ビル、店舗、工場などで使われている業務用大形機器それぞれの特徴や省エネ性などを、メモを取りながら真剣に聞いていました。機器についての説明のほかにも、「CAONSシリーズ」を使った乾燥装置で実際の温風を体験。また、HRTSを出た後は、騒音試験を行う無響室や、カメラを向けただけで温度の差を測定するサーモビュアを体験しました。試験設備やショールームで製品の省エネ性などを見学試験設備やショールームで製品の省エネ性などを見学平成から令和に元号が変わったことをきっかけに、環境イベントの創作物はカレンダーに決定しました。社会・環境報告書全体のテーマが地球温暖化抑制であることから、カレンダーづくりのための見学に先立ち、まず「地球温暖化って、なあに?」という環境学習を行いました。掛川開発センターに在籍するecoスタイルリーダーが、小学生向けにオリジナルのパワーポイント資料を作成し、地球を包んでいる空気を布団に例えて温室効果ガスとの関連を説明したり、二酸化炭素が増えることが温暖化にも影響することについて実験を交えて説明したりしました。また、東芝キヤリアが製造している製品の解説にも工夫を凝らし、小学生たちは興味津々で学習していました。2019地球温暖化の模擬実験を真剣に見ている子どもたち地球温暖化について説明するecoスタイルリーダースポット・ゾーン空調無響室乾燥装置サーモビュア23東芝キヤリアグループ 社会・環境報告書 2019こコツコツと皆でやろうリサイクルやがて役立つその資源(関係会社/望月 剛) えエコバッグ その行動が 海へ繋がる(川崎本社/こなつ)

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る