社員インタビュー
![[写真] 高橋 拓也](image/message17/pic.jpg)
- 品質保証
- 高橋 拓也
- 2018年入社
- 所属:品質サービス部
- 卒業学科:知能システム工学科
私の仕事
製品の品質を守る
2018年にキャリア採用で入社し、当初はエアコン室外機の構造設計を行っていました。2021年に現在の品質サービス部へ移動してまだ1年も経っていないので紹介できる仕事は少ないですが、私が行っている仕事は製品を出荷する前に品質に問題がないか確認することや、製品が出荷されてから不具合が発生した場合の対応を行うことなどです。品質サービス部の仕事は製品の最終確認に携わる内容なので責任もありますが、自分が製品の品質を担っていると実感ができるので、とてもやりがいを感じることができます。
仕事の好きなポイント!
製品の最終確認
出荷される製品に問題がないか最終確認を行う仕事なので、不具合や問題点を事前に発見して市場への流出が防げたときは、製品の品質を守ったという達成感を得ることができます。また、製品の品質について細かく確認が必要だと思えば時間をかけて確認することができ、逆に必要がないと思えば確認する項目を省略することができるので、自分で考えて決めることが面白いです。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由/ここが好き
風通しの良い職場
前職では静岡市で働いていたので立地が良かったことが会社を選んだ理由として大きいですが、冷蔵庫の構造設計をしていたので自分の技術が活かせると思い日本キヤリアに入社しました。
入社して感じたことは社内での人員異動が多く、部門間の風通しが良いということです。もし入社して自分が考えていた仕事の内容と違うと思ったとしても上司に相談をすれば、仕事内容を変えてもらうことや部門を異動することもできると思うので安心して入社できると思います
将来の目標や夢
品質不良ゼロ
私の仕事は製品の品質を守ることなので、市場での不具合をなくすことを目標に仕事を行っています。今後はより上流での品質向上を進めることで品質サービス部での役割を減らして、より効率的に製品の品質を維持向上できる体制を作る必要があると考えているので、その活動を推進したいと思っています。最終的にはお客様から日本キヤリアの製品だから安心できると言ってもらえるようにしたいです。また、個人的な話では趣味でフットサルをやっているので、できるだけ長い間仕事と共に続けていきたいです。